- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:エンタメ・娯楽
-
「Silence」で活躍する日本人俳優に聞く!
「信じているものを圧力で押しつぶそうとする力を 人間の英知でなくすことはできないのか?」 塚本晋也 映画監督としても有名な塚本は、熱心なクリスチャンゆえに迫... -
カブと豚ひき肉の カレー煮
ミツバと明太子のだし巻き卵旬の野菜、カブとミツバを使ったレシピです。カブは火の通りが速いので、すべての材料を入れ、ひき肉がほぐれてから入れます。茎や葉も一緒に摂れるのがいいですね。簡単&スピーディーにできる... -
Asa Butterfield
超親日!
バケーション先に日本を選んだワケは……?最初にこの少年に注目したのは、「The Boy with the Striped Pajamas」。キュートで純真なルックスと自然な演技にすっかり魅了された。エイ... -
これぞアメリカ?! 「The Founder」
誰もが知ってるファーストフードの店マクドナルド。しかし、フランチャイズ化を成功させたのは、創始者のマクドナルド兄弟ではなく、彼らのビジネス・モデルに成功のチャンスを見たシェ... -
トンでもアクションで魅了!!
「xXx: Return of Xander Cage」アクション映画やカンフー映画が大好きな筆者にとって、本作は期待を遙かに上回る満足満点の作品となった。 「オレ様」ヴィン・ディーゼルが、同じく「オレ様」なタイ... -
背負い投げの嵐!! 「John Wick: Chapter 2」
「キアヌ復活!」「最高のアクション映画!」と諸手を挙げて喜んだ「John Wick」は、「続編を絶対に作ってほしい」と強く願った珍しい作品だった。そんな筆者(と多... -
第49回 バレンタインには「チョコレートと
シャンペーン」という非常識日本では、バレンタインデーには「チョコレートとシャンペーン」という おかしな組み合せが定着しているそうな。最初の仕掛け人はチョコレート製造業者で、昭和30年代に遡る。しか... -
骨付き鶏もも肉とリンゴの
粒マスタードソース
パプリカポタージュバレンタインに「赤」をテーマにしたお料理はいかがでしょう? 真っ赤なリンゴは、オーブンで焼いても色鮮やかなまま。バターと砂糖で最初にソテーしておくと、甘くてコクのある味わいになり... -
アカデミー賞を斬る!
受賞予想!! オスカーは誰の手に?!「Silence」の受賞の可能性は? 長年、辛酸を舐めていたスコセッシ監督のシニアになってからの快進撃には目をみはる。2003年の「Gangs of New Yor... -
自分と重ねる? 「20th Century Women」(12月30日公開)
取り立てて大きな事件もなく普通の人々の生活を描く映画は退屈に感じてしまう筆者だが、本作は最後まで飽きなかった。 タイトル通り、20世紀の女性たちが登場するのだが、... -
永瀬正敏が重要な役で登場! 「Paterson」(12月28日公開)
独特のセンスで映画ファンを魅了してきたジム・ジャームッシュ監督の新作「Paterson」は、主役に「Star Wars: The Force Awakens」の悪役カイロ... -
アーロン・エッカート
熟した才能を見せる俳優の次なる挑戦とは?!アーロン・エッカートという俳優の存在を初めて知ったのは映画「Erin Brockovich」でのワイルドなバイク野郎、ジョージ役。「セクシーでワイルドな新顔俳優。今後が楽... -
50年経ってもアメリカは進歩せず?! 「Hidden Figures」(12月30日公開)
アポロ計画に貢献したNASA勤務の黒人女性を描いた本作は、実話に基づくストーリー。 人種差別が当たり前だった当時、NASAも例外ではなく、職場となる建物もトイレも... -
第48回 え〜〜っ? まだボージョレヌーボーを飲んでいるって、、、!?
今年もやってきた! ボージョレヌーボーの解禁日。何を解禁するのやら、、とワイン通が毎年苦笑いする季節である。英語では(というか日本では)リリースと謳っているようだが、いず... -
「日本の伝統文化、歌舞伎を日本人にも
外国の人にも親しんでもらえるように」11月末、ハリウッド恒例のクリスマスパレードが行われた日、中心地にあるチャイニーズシアターで、市川猿之助主演の舞台を映画にした「歌舞伎IIワンピース」が上映された。同上映... -
簡単フライパンde 和風紅白パエリア
グレープフルーツドレッシングコールスローお正月も明け、ホームパーティーが多くなる1月。おもてなし料理は、定番のお料理もいいけれど、ひとひねり加えて、みんなをアッと言わせたいですよね! そんな時に簡単なのに、おいしく...