- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:エンタメ・娯楽
-
-
好き嫌いが分かれる?!「The Nice Guys」(5月20日公開)
70年代のロサンゼルスを舞台にラッセル・クロウ扮するタフガイとライアン・ゴスリング扮する軟弱な探偵がタッグを組んで予想外の活躍をするコメディー・ドラマの本作は、映画記者... -
サッカーの王様ペレの伝記映画(5月13日から劇場公開)
子供の頃、サッカーのうまい男子を「うちの学校のペレ」と言っていたが、それほど日本人におなじみのサッカー選手ペレ。しかし、彼がブラジル出身で、なぜ「サッカーの王様」と... -
ゴシップ・ブロガーの演技は……?(5月13日公開)
ホラー映画を観た夜は悪夢を見ることが多いのでなるべく避けているが、本作「Most Likely to Die」は、B級臭漂うだけでなく、ネット時代のタブロイド文化を牽引... -
ナガイモと鶏の梅しょうゆ煮
エビ入り炒り豆腐ナガイモは実は今が旬。生のまま、すりおろしてとろろにするのも、短冊切りにしてシャキシャキ感を楽しむのもいいけれど、煮物にするとほっこりしつつも、ほかのイモ類とは違う食感が味わえて... -
疲れる映画?!「Love & Friendship」(5月13日から劇場公開)
本作を観るには覚悟が必要だ。なぜなら、英国なまりと当時の言い回しで、登場人物たちがひたすらしゃべり続けるからだ。しゃべりの内容からストーリーを把握していかなければな... -
映画会社の枠を超える「Captain America: Civil War」(5月6日から劇場公開)
悪との戦いで多くの一般人を巻き込んだことで国際的な批判の的となったアベンジャーズは、国際組織の管理下に身を置く協定を巡って、仲間割れをする。自責の念を抱き、協定に署... -
セレブの影響力とは?「Ratchet & Clank」(4月29日から劇場公開)
同名ゲームが原作のアニメ映画となる本作は、主人公ラチェットが相棒のロボット、クランクと共に悪と戦うストーリーで、昨今、メディアを席巻するセレブの影響力についてのメタ... -
第40回 スペインの醸造地で出会った手作りワインとおもてなし
ブドウの中でも「高貴」といわれる品種がある。ブルゴーニュのシャルドネとピノ・ノワール。ドイツのリースリング。北イタリアのネッビオロなどだ。お気づきであろうが、品種は一定の... -
究極の豚キムチ
アスパラガスのナムルニラが旬の今の時期に作りたい豚キムチ。試作を重ねて、やっと行き着いた味付けがこれです。お子さんがいらっしゃったり、辛いのが苦手な方は、ここに少しお砂糖やはちみつを足すと、おいしく... -
-
社会問題を扱ったコメディー「Barbershop: The Next Cut」
正直に言おう。スラング英語力を試される本作で、筆者は完敗に近かった。理髪店内で交わされる登場人物たちの会話の応酬には全く付いていけず、特にセドリック・ジ・エンターテ... -
-
技術の進歩に仰天!「The Jungle Book」
1894年に出版された「The Jungle Book」は、少年と動物の交流を描いた物語で、ディズニーは1967年にアニメ映画で映像化を実現させたが、今回は、最新のテク... -
ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドに
『Harry Potter』のテーマパークがオープンフロリダのユニバーサル・スタジオ、日本のユニバーサル・スタジオに遅れること2年、本家ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドにウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポ... -
チキンのオーブンチーズ焼き
タマネギとニンジン・ツナのカレポン炒めオーブン任せの簡単メニュー、チキンのオーブンチーズ焼き。シンプルな味付けで老若男女、誰からも好まれる主菜です。サラダミックスの代わりに、鶏肉と一緒に野菜をオーブンで焼いて、添えて... -
第39回 今年も3月はヨーロッパ各地をどさ回りの旅
昨年の今頃も、 ヨーロッパ各国を取材と視察でウロウロしていたが、今年もまた同じ季節がやってきた。近年は、春先と晩秋をヨーロッパで過ごすことが多くなっている。本来であれば、ひと月お... -
牛肉の赤ワイン煮込み
エビとアスパラのガーリック卵炒めイースターなどのパーティーにもピッタリの牛肉の赤ワイン煮込みは、カリフォルニアのリーズナブルな赤ワインを贅沢にたっぷり使ってみてください。お肉はもちろん、とろとろのカブ、旨味のし... -
-
熱演は買えど……「I Saw the Light」(4月1日から劇場公開)
イギリス人俳優トム・ヒドルストンが、1953年に29歳の若さで亡くなったカントリー歌手ハンク・ウィリアムズに扮し、南部なまりだけでなく、ギター演奏とカントリー曲の歌...