タグ:2016年10月号掲載

  • L-1ビザの就労(滞在)期限と
    ビザスタンプの期限について

     日本から駐在としてアメリカにて就労している人の多くはL-1ビザを取得します。最近、弊社でも問い合わせを受けるのですが、ビザスタンプの期限が就労(滞在)期限であると勘違いし...
  • 第143回 旅行保険について

     旅行の際に大変役に立つ保険を紹介します。Travel Insurance, Trip Insurance、またはTrip Cancellation Insuranceなど...
  • [No.121] Way To Go Toby!

    ...
  • ハロウィン カボチャ茶巾
    揚げ出し豆腐の そぼろ餡かけ

    ハロウィンにかわいらしいカボチャの茶巾はいかが? 甘いカボチャに、ショウガの効いた豚そぼろ餡が絶妙なバランスです。一瞬お菓子のように見えますが、ご飯にも合うおかずになっています。そ...
  • スコット・イーストウッド
    親の七光りをしたたかに使って
    チャンスを掴む

     スコット・イーストウッドの存在を初めて知ったのは、2013年の映画「Texas Chainsaw 3D」だった。出演者クレジットにあった「Eastwood」という名前が目...
  • 国外退去の対象となる犯罪 パート①

     アメリカでの不道徳行為、悪質な重犯罪やその他の犯罪によって、永住権保持者も含め、すべての移民はアメリカから国外退去を命じられることがあります。一般に、犯罪により受けた有罪...
  • 第96回 タイミングは命

     「好機逸すべからず」「鉄は熱いうちに打て」などという諺が示すように、私たちの暮らしの中で、今だと思えば即座に事を起こすことが大切な場合があります。物事には、絶妙なタイミン...
  • 第18回 「八百八橋はないけれど」

    東西に川で分かれる 町を繋ぐのは12の橋  ポートランドは、町を東西に分けるようにウィラメット川が真ん中を流れている。そこに中央部だけで9つ、合計だと12もの橋がか...
  • 第41回 スーザンのベンチ

     大平洋の大海原が目前に広がるラグナビーチの高台。ここは私が一番好きな場所。陽光が天から降りそそぐ。真っ青な海は水平線まで吸い込まれるようだ。頭上の青空はそのまま宇宙へ舞い上がって...
  • 第49回 兄と妹のレジストレーション

     8月22日、ニナが秋から通うハイスクールのレジストレーションが終了した。レジストレーションはまず、自宅でのオンライン手続きから始まる。必要な情報を入力して最後の画面だけを...
  • 眠気を吹っ飛ばす「Storks」
    (9月23日公開)

     日本から帰国して20時間後の午後4時半からの試写だったので、「ちょっとでもつまらないと爆睡してしまうのは確実」と思いながら臨んだ(西海岸だと午後4時頃から時差ボケの睡魔と...
  • 第45回 日本のワイン品評会を評価する

     今年も8月に開催された『 ジャパン・ワイン・チャレンジ(JWC)』に招待され、審査員を務めてきた。ワインの品評会とは、ずばり、その国(この場合は日本)でワインをより有利に...
  • 「だし」でぶれない味を完成
    北米の日本食市場に挑む

    子供の頃から雑煮に使う 鰹節を削っていた  我が家では江戸時代からの食事として、お正月のお雑煮が今に続いています。鰹節を使ったおだしを使うのが習わしで、それをカン...
  • シリーズアメリカ再発見㊽
    地球は回っている
    ハワイ島マウナケアの日の出

    ホテルから迎えのバンに乗り込んだのは、午前1時半過ぎ。暗闇の中、バンは出発した。向かう先は、マウナケアだ。標高4205メートル、太平洋で最も高い山である。その山頂で、日の出...
  • 第166回 洗脳 VSメディア・リテラシー①

     アメリカのトップ1%(実質的には0.1%)による富の支配が騒がれるようになってから、随分経ちます。所得格差の是正は、今回の選挙でも1つの争点になっているはずなのに、相変わ...
  • スキルアップ&キャリアップ
    生涯学習スクールガイド

    翻訳に携わる 履修科目: 翻訳(大学院プログラム、科目単位履修) スクール:Babel University,Professional School of Tran...
  • ジャッキー・チェン、がんばる
    (公開中)

     前回ジャッキー・チェンにインタビューした2013年、還暦目前だった彼は、「体が動かなくなってきたからアクションも自分でスタントをするのも控える」と話していたが、何がどうし...
  • オリバー・ストーンにしかできない?!
    (9月16日公開)

     2013年6月、元NSA職員のエドワード・スノーデンが政府による個人情報収集について告発した。祖国アメリカから逮捕状が出たために帰国できず、ロシアに亡命した彼は、弁護士を...
  • 「夢はたくさんあり過ぎて
    どれかひとつは選べない」

     この原稿を書いている時点では、まだ発表されていない2016年のエミー賞。テレビ界のアカデミー賞とも称される権威ある賞だ。今年、ノミネート作品の中でも一際話題を集めているの...
  • UCLAアメフトチームで 活躍する日本人
    庄島辰尭 (しょうじまたつあき) 選手

    開幕を3週間後に控えた8月中旬。トレーニングキャンプも2週目を迎え、ロサンゼルスからサンバーナーディーノへと場所を移した。練習が始まった午後3時の気温は摂氏40度。11対1...
資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年10月8日

    若者の自殺
    かなり重いテーマになってしまうのだけれど、最近、若い世代の自殺について考えさせられることが...
  2. 2023年10月6日

    フィレンツェの日々
    フィレンツェの遠景 誰にでもささやかな夢がある。イタリアで長い休暇を取ってみたかった娘家族は...
  3. 縦横無尽に川が流れ、湖や湿地帯、針葉樹林などの美しい自然が広がるピマチオウィン・アキ。世界複合遺産...
  4. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  5. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  6. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  7. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  8. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
ページ上部へ戻る